転院についてトラブル?空回りしてた。多摩総合医療センターへの予約方法

マタニティライフ

リスクがある?ってことで、大きい病院に転院することになり、どこの病院がいいか調べて、東京の西側で一番大きい、「多摩総合医療センター」で出産することに決めました。

それは、無痛分娩が始まったからです。

しかも、今月から希望での無痛分娩を始めたという・・・なんというタイムリー!!!!

しかし、現医院の先生は、そのことをまだ知らないらしく(今月からだもんね)、無痛分娩をできるかは、自分で病院に電話して確認してください。

と言われました。

で、自分で、多摩総合医療センター(以下たまそう)さんに電話してみました。

すると、

「無痛分娩はとにかく枠が少ない」「初心を受けたときに希望を出して」

というようなことを言われました。

ええええ!早く転院しなきゃだめじゃん!?!?

ってことで、現病院に、すぐにでも紹介状を書いてもらおうと、電話確認して、現病院に行きました。

現病院では、予約なしの午後の診察はできない。と言われたのですが、紹介状だけでよいので!と、病棟の先生の隙間を縫って、紹介状だけどうにか書いていただきました。

いや、めちゃくちゃ都合つけて対応してくれて、さすが口コミ良い病院だなと感動!!

ただ、帰ってからたまそうさんの口コミをしらべていると、一般予約は3か月待ちですとかいう投稿がありました;

えええ!?!?そんなに待ってたら無痛分娩の枠が埋まっちゃう;;;とすごい不安になりました。

口コミ投稿日は、10年ほど前だったので、今は変わってるかもしれません。

でも、予約取れないかも!?と不安に。

その日の夜。全然眠れませんでした。

たったこれしきの事で、心に不安感が押し寄せてきました。

生理前のPMS状態でした。

今までどんなに流産してないよね!?と不安にはなっても、こんな不安感に包まれたことはありませんでした。

調べると、妊娠するとホルモンのせいで、そうなりやすいと。あーこれがマタニティブルー!?

こんなことで!?!?

そして寝不足で次の日の予約可能時間にたまそうさんに電話かけました。

すると、なんと、最短で2週間後くらいの予約が取れました!!!!!!

えええええ・・・3か月待ちとは!?となりましたw

そして予約センターの方に、「リスクはありますか?」

と聞かれました。

リスクとは???

私は、リスクがあるみたいな事を言われ、現医院に断られた。

しかし、たまそうさんのHPによると、「ハイリスクの方(妊娠高血圧などの合併症、早産等の方)」

と書いてある。私は別に現時点ではなにもないぞ!?!?

ということで、わかりません!とw

そしたら、「現医院に聞いてみて、もしリスクがある場合は、病院からの予約となり、窓口が変わりるので、病院から予約してもらい、こちらの一般予約をキャンセルしてください。」とのこと。

どうやら、ハイリスクと一般で、初診から色々違うそうだ。

せっかく早めの予約取れたのにー!と、現医院に続けて電話。

そしたら、私は、「ハイリスクとなりますので、こちらで予約を取ります」

とのこと!!!!!!!!!!!

で、結局、たまそうさんへのハイリスク初診予約が1か月後となり、それまで、現医院で初期血液検査などをやることに💦

わざわざ現医院にいって、無理言って紹介状書いてもらったのに;;全部無駄足だった;

いや、私の下調べが足りなかったせいですけどね💦

病院振り回して、めちゃ迷惑かけたなあ💦

そしてああああ一か月後か・・・・無痛分娩予約空いてますように・・・

こんなことなら、最初から、KLC~たまそうに行くべきだったかなあw

コメント

タイトルとURLをコピーしました